学校生活
学校生活
吹奏楽部 発表会報告
5月27日(土)、さくらホールにて行われた相双地区高等学校「平成29年度 前期音楽学習発表会」に参加しました。
小高産業技術高校として初の発表会で、スウィング・ジャズの代表曲「シング・シング・シング」や、馴染みの深いポップソング「ヤングマン」の2曲を演奏しました。
1年生にとっては初の舞台となり、とても良い経験となりました。
この経験を活かし、7月のコンクールに向けて吹奏楽部一同、頑張って参ります。
応援・ご支援ありがとうございました。
小高産業技術高校として初の発表会で、スウィング・ジャズの代表曲「シング・シング・シング」や、馴染みの深いポップソング「ヤングマン」の2曲を演奏しました。
1年生にとっては初の舞台となり、とても良い経験となりました。
この経験を活かし、7月のコンクールに向けて吹奏楽部一同、頑張って参ります。
応援・ご支援ありがとうございました。
野球部大会報告
第69回春季東北地区高等学校野球 福島県大会
1回戦 対郡山商 4-6 勝ち
2回戦 対学法石川 10-0 負け
5月12日(金)より、第69回春季東北地区高等学校野球福島県大会に参加して参りました。
初戦は郡山商業高校に4-6で勝ちましたが、2回戦は学法石川高校に10-0で敗れました。
東北大会出場とはなりませんでしたが、この経験を生かし、選手権大会や夏の大会では良い結果を残せるように頑張りたいと思います。
最後に、大会期間中、多数の応援を頂き誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご声援の程、宜しくお願いいたします。
バスケットボール部 大会報告
第63回福島県高等学校体育大会バスケットボール競技相双地区大会
日時:平成29年5月13~14日
場所:新地町総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子> 2位 3勝1敗(県大会出場)
<女子> 4位 0勝3敗
男子は6月3~4日・10~11日に福島市で開催される県大会への出場を決めることができました。優勝は逃しましたが、この悔しさをバネに県大会に向けて、日々の練習に取り組んでまいりたいと思います。
女子は敗れたものの、これからの活躍が期待できる熱戦を繰り広げました。県大会出場を目指し、今後とも精進してまいりたいと思います。
温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。
ソフトテニス部 大会報告
5月13日(土)~15日(月)に南相馬市テニスコートにおいて、第63回高校体育大会ソフトテニス競技相双地区大会が開催されました。
大会結果は以下の通りです。
○男子学校対抗 第1位
○女子学校対抗 第1位
○男子個人 第2位 ベスト4(2ぺア)
選手の頑張りで、学校対抗では男女とも優勝することが出来ました。また個人戦では男子8ペア、女子3ペアが県大会出場を決めました。6月3日(土)から会津総合運動公園テニスコートで行われる県大会に向け、今後とも頑張っていきたいと思います。
雨の中、応援に駆け付けてくれた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
大会結果は以下の通りです。
○男子学校対抗 第1位
○女子学校対抗 第1位
○男子個人 第2位 ベスト4(2ぺア)
選手の頑張りで、学校対抗では男女とも優勝することが出来ました。また個人戦では男子8ペア、女子3ペアが県大会出場を決めました。6月3日(土)から会津総合運動公園テニスコートで行われる県大会に向け、今後とも頑張っていきたいと思います。
雨の中、応援に駆け付けてくれた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
バドミントン部 大会報告
平成29年度 福島県高等学校体育大会バドミントン競技相双地区予選
期日:5月13日(土)~15日(月)
結果は以下のとおりです。
<男子学校対抗> 第1位
<男子ダブルス> 第2位、第3位、第5位
<男子シングルス> 第2位、第4位、第5位(2名)
学校対抗では念願の1位を獲得することができました。
ダブルス、シングルスでも健闘し、好成績をおさめることができました。
応援・ご支援ありがとうございました。
応援・ご支援ありがとうございました。
6月9日(金)から会津で行われる県大会に向けて、さらに頑張ってまいります。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
9
1
2
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp