学校生活
学校生活
日本ヒューレット・パッカード社 新入社員研修
6月2日(金)、日本ヒューレット・パッカード株式会社の新入社員研修を受け入れました。
笠井成樹様を講師として新入社員が高校生にストーリーテリングを教え、実際に高校生がストーリーを考えて発表を行いました。慣れない環境の中、生徒一人ひとりが考え精一杯発表を行い、いい経験ができたと思います。
新入社員の方々、ありがとうございました。
笠井成樹様を講師として新入社員が高校生にストーリーテリングを教え、実際に高校生がストーリーを考えて発表を行いました。慣れない環境の中、生徒一人ひとりが考え精一杯発表を行い、いい経験ができたと思います。
新入社員の方々、ありがとうございました。
卓球部 大会報告
6月2日(金)~4日(日)、第63回福島県高等学校体育大会卓球競技が、須賀川アリーナにて開催されました。
結果は以下のとおりです。
○男子学校対抗 小高産業技術 0-3 福島西
○女子学校対抗 小高・相農飯舘合同 1-3 安達
○男子学校対抗 小高産業技術 0-3 福島西
○女子学校対抗 小高・相農飯舘合同 1-3 安達
○男子ダブルス 荒・但野 0-3 鈴木・遠藤(橘)
○女子ダブルス 高田・志賀 1-3 大竹・深谷(光南)
○男子シングルス
荒 0-3 小林(会津学鳳)
横山 0-3 寺内(福島商業)
但野 3-1 加藤(修明)
1-3 小泉(郡山北工)
○女子シングルス
高田 1-3 登山(船引)
志賀 1-3 長谷川(勿来工業)
県大会で学校対抗戦を勝ち抜くことが目標でしたが、目標達成の難しさを改めて痛感した大会でした。
今回の大会で3年生から2年生にバトンをつなぐことができたので、次の県総体へ向けて全員気合が入っております。
さらに練習に励んでいきますのでよろしくお願いします。
○女子ダブルス 高田・志賀 1-3 大竹・深谷(光南)
○男子シングルス
荒 0-3 小林(会津学鳳)
横山 0-3 寺内(福島商業)
但野 3-1 加藤(修明)
1-3 小泉(郡山北工)
○女子シングルス
高田 1-3 登山(船引)
志賀 1-3 長谷川(勿来工業)
県大会で学校対抗戦を勝ち抜くことが目標でしたが、目標達成の難しさを改めて痛感した大会でした。
今回の大会で3年生から2年生にバトンをつなぐことができたので、次の県総体へ向けて全員気合が入っております。
さらに練習に励んでいきますのでよろしくお願いします。
野球部大会報告
第36回春季相双地区高等学校野球選手権大会
一回戦 対ふたば未来学園高校 8-4 勝ち
二回戦 対相馬農業高校 25-1 勝ち
決勝 対原町高校 8-7 勝ち 優勝

6月3日~4日、第36回春季相双地区高等学校野球選手権大会に参加して参りました。
夏の大会前、最後の公式戦ということもあり、いつも以上に気合いが入っていました。
結果は、優勝することができ、夏の大会へのいい足がかりとなりました。
開幕まであと一ヶ月、良い結果を残せるよう頑張りたいと思います。
最後に、大会期間中、多数の応援を頂き誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご声援の程、宜しくお願いいたします。
一回戦 対ふたば未来学園高校 8-4 勝ち
二回戦 対相馬農業高校 25-1 勝ち
決勝 対原町高校 8-7 勝ち 優勝
6月3日~4日、第36回春季相双地区高等学校野球選手権大会に参加して参りました。
夏の大会前、最後の公式戦ということもあり、いつも以上に気合いが入っていました。
結果は、優勝することができ、夏の大会へのいい足がかりとなりました。
開幕まであと一ヶ月、良い結果を残せるよう頑張りたいと思います。
最後に、大会期間中、多数の応援を頂き誠にありがとうございました。
今後とも変わらぬご声援の程、宜しくお願いいたします。
バスケットボール部 大会報告
第63回福島県高等学校体育大会バスケットボール競技
日時:平成29年6月2日~4日
場所:あづま総合体育館 他
大会結果は以下の通りです。
<男子>
1回戦:対福島工 ○68-53
2回戦:対郡山 ×57-66
2回戦敗退という結果でした。この悔しさを胸に、県総合体育大会・ウインターカップ等に向けて日々頑張っていきます。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。
なお、本大会は6月10日~11日まで続き、男女上位2チームは福島市で開催される全国高校総体へ出場します。
本県代表校が地元の全国大会で活躍することをお祈りいたします。
日時:平成29年6月2日~4日
場所:あづま総合体育館 他
大会結果は以下の通りです。
<男子>
1回戦:対福島工 ○68-53
2回戦:対郡山 ×57-66
2回戦敗退という結果でした。この悔しさを胸に、県総合体育大会・ウインターカップ等に向けて日々頑張っていきます。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。
なお、本大会は6月10日~11日まで続き、男女上位2チームは福島市で開催される全国高校総体へ出場します。
本県代表校が地元の全国大会で活躍することをお祈りいたします。
プレゼンテーション講習会を実施しました
5月31日(水)、情報ビジネス科3年及び流通ビジネス科3年を対象にプレゼンテーション講習会を実施しました。
講師として、ひばりFMの今野聡様にお越しいただき、自分の考えや情報を正しく聞き手に伝えるためのポイントを教えていただきました。
生徒たちは、インターネットの情報だけを信じるのではなく、本で調べたり、取材することで、情報の裏付けを取ることが大切だということを学びました。後半では実際に自分たちから情報を発信するための調査をして、今後の課題研究にも役立てられる講習会となりました。
講師として、ひばりFMの今野聡様にお越しいただき、自分の考えや情報を正しく聞き手に伝えるためのポイントを教えていただきました。
生徒たちは、インターネットの情報だけを信じるのではなく、本で調べたり、取材することで、情報の裏付けを取ることが大切だということを学びました。後半では実際に自分たちから情報を発信するための調査をして、今後の課題研究にも役立てられる講習会となりました。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
3
7
4
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp