学校生活
学校生活
バドミントン部大会報告
第63回福島県高等学校体育大会バドミントン競技
場所:あいづ総合体育館
日程:6月8日(木)~6月11日(日)
大会結果は以下の通りです。
男子団体:ベスト8
男子ダブルス:3回戦進出(松本・三島)
男子シングルス:3回戦進出(三島、中倉)
団体ではベスト4を目標に練習に励んできましたが、あと一歩のところで勝つことができませんでした。
この悔しさを次に活かせるように今後の練習を頑張っていきます。
応援に来てくださった皆様、ご声援ありがとうございました。
場所:あいづ総合体育館
日程:6月8日(木)~6月11日(日)
大会結果は以下の通りです。
男子団体:ベスト8
男子ダブルス:3回戦進出(松本・三島)
男子シングルス:3回戦進出(三島、中倉)
団体ではベスト4を目標に練習に励んできましたが、あと一歩のところで勝つことができませんでした。
この悔しさを次に活かせるように今後の練習を頑張っていきます。
応援に来てくださった皆様、ご声援ありがとうございました。
文化センター感謝祭に参加
6月10日(土)、とうほう・みんなの文化センター(福島市)にて「文化センター感謝祭」に参加してきました。
昨年度、小高商業高校、小高工業高校の有志8名と福島ガイナックが共同で制作しましたアニメ「Our trajectory 〜きらめく未来へ〜」を上映していただきました。
たくさんの方に見ていただき小高のPRになったと思います。
福島県文化振興財団 理事長様からも感謝の言葉をいただきました。
昨年度、小高商業高校、小高工業高校の有志8名と福島ガイナックが共同で制作しましたアニメ「Our trajectory 〜きらめく未来へ〜」を上映していただきました。
たくさんの方に見ていただき小高のPRになったと思います。
福島県文化振興財団 理事長様からも感謝の言葉をいただきました。
家庭クラブ総会
6月8日(木)に家庭クラブ総会が行われ、家庭クラブ役員を中心に事業計画や予算を決めました。
今回が震災後初めての活動となります。
今後はボランティア等の活動を通し、家庭生活や社会生活の改善向上をはかり、豊かな人間形成に必要な資質を養っていけるよう努力してまいります。
今回が震災後初めての活動となります。
今後はボランティア等の活動を通し、家庭生活や社会生活の改善向上をはかり、豊かな人間形成に必要な資質を養っていけるよう努力してまいります。
ソフトボール部大会報告
第63回福島県高等学校体育大会ソフトボール競技
期日:6月3日(土)~5日(月)
場所:須賀川市民スポーツ広場
大会結果は以下の通りです。
(男子)予選リーグ
第1試合 小高 0 ー 17 須賀川 5回コールド負け。
第2試合 小高 43 ー 3 福島 5回コールド勝ち。
第3試合 小高 0 ー 7 郡山北工業 敗退。
1勝2敗にて、決勝リーグへ勝ち進むことは出来ませんでした。
今回の経験を活かし、今後の県総体・新人戦では勝てるよう更に練習に励みたいです。
応援に来て頂いた皆様、ご声援ありがとうございました。
期日:6月3日(土)~5日(月)
場所:須賀川市民スポーツ広場
大会結果は以下の通りです。
(男子)予選リーグ
第1試合 小高 0 ー 17 須賀川 5回コールド負け。
第2試合 小高 43 ー 3 福島 5回コールド勝ち。
第3試合 小高 0 ー 7 郡山北工業 敗退。
1勝2敗にて、決勝リーグへ勝ち進むことは出来ませんでした。
今回の経験を活かし、今後の県総体・新人戦では勝てるよう更に練習に励みたいです。
応援に来て頂いた皆様、ご声援ありがとうございました。
ソフトテニス部大会報告
平成29年6月3日(土)・4日(日)、会津若松市で行われた第63回福島県高等学校体育大会ソフトテニス競技に出場しました。
結果は以下のとおりです。
男子学校対抗 2回戦 2-1 喜多方
3回戦 0-2 郡山北工
女子学校対抗 2回戦 0-2 福島明成
個人戦は、男女とも全ペア1・2回戦敗退となりました。
会津まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
結果は以下のとおりです。
男子学校対抗 2回戦 2-1 喜多方
3回戦 0-2 郡山北工
女子学校対抗 2回戦 0-2 福島明成
個人戦は、男女とも全ペア1・2回戦敗退となりました。
会津まで応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
8
3
1
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp