学校生活
学校生活
バスケットボール部 大会報告
第70回福島県総合体育大会バスケットボール競技相双地区予選
日程:平成29年6月17日~18日
会場:相馬東高校
大会結果は以下の通りです。
<男子>
4戦全勝 第1位(県大会出場)
対相馬 ○68-53 対相馬東 ○97-67
対新地 ○145-18 対原町 ○73-47
<女子>
3戦3敗 第4位
対相馬東 ×22-108 対相馬 ×28-87
対原町 ×33-52
女子は、県大会出場とはなりませんでしたが、次の県選抜大会に向けて夏の練習に精進して参りたいと思います。
男子は、7月7日(金)~10日(月)に会津若松市で開催されます福島県総合体育大会に出場します。
上位進出を目指し、日々の練習に励んでいきたいと思います。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。
日程:平成29年6月17日~18日
会場:相馬東高校
大会結果は以下の通りです。
<男子>
4戦全勝 第1位(県大会出場)
対相馬 ○68-53 対相馬東 ○97-67
対新地 ○145-18 対原町 ○73-47
<女子>
3戦3敗 第4位
対相馬東 ×22-108 対相馬 ×28-87
対原町 ×33-52
女子は、県大会出場とはなりませんでしたが、次の県選抜大会に向けて夏の練習に精進して参りたいと思います。
男子は、7月7日(金)~10日(月)に会津若松市で開催されます福島県総合体育大会に出場します。
上位進出を目指し、日々の練習に励んでいきたいと思います。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。
バドミントン部大会報告
平成29年度福島県総合体育大会バドミントン競技相双地区予選
日程:6月18日(日)~6月19日(月)
会場:南相馬市スポーツセンター
大会結果は以下の通りです。
男子ダブルス:第2位(中倉・青田)
第4位(松本・三島)
第5位(四倉・若盛)
男子シングルス:ベスト8(三島、中倉、松本、青田)
優勝は逃したものの、ダブルス、シングルスともに県大会出場権を得ました。
今大会では、1年生女子が初めて試合に出場したり、高校での最後の大会
になる3年生が健闘するなど、実りある大会になりました。
応援に来てくださった皆様、ご声援ありがとうございました。
日程:6月18日(日)~6月19日(月)
会場:南相馬市スポーツセンター
大会結果は以下の通りです。
男子ダブルス:第2位(中倉・青田)
第4位(松本・三島)
第5位(四倉・若盛)
男子シングルス:ベスト8(三島、中倉、松本、青田)
優勝は逃したものの、ダブルス、シングルスともに県大会出場権を得ました。
今大会では、1年生女子が初めて試合に出場したり、高校での最後の大会
になる3年生が健闘するなど、実りある大会になりました。
応援に来てくださった皆様、ご声援ありがとうございました。
家庭クラブ相双地区連盟総会
6月19日(月)、福島県高等学校家庭クラブ相双地区連盟総会が本校で行われました。
参加校は本校、相馬農業高等学校、相馬東高等学校、新地高等学校の4校です。
また、総会後に講師として南相馬市社会福祉協議会・佐藤清彦氏をお迎えし、「ボランティアの輪を広げよう」の題にてご講演をしていただきました。
講演では、ボランティア活動をする上で大切なこと、社協のしくみ等、たくさんのことをお話いただきました。
南相馬市は超高齢社会に該当し、「参加」する福祉、すなわち地域福祉の視点がますます重要となってきます。
今日の講演を聞いて、生徒たちは南相馬市の抱える問題、そして自分たちにできることを改めて考え始めました。
佐藤様、貴重なお話ありがとうございました。
参加校は本校、相馬農業高等学校、相馬東高等学校、新地高等学校の4校です。
また、総会後に講師として南相馬市社会福祉協議会・佐藤清彦氏をお迎えし、「ボランティアの輪を広げよう」の題にてご講演をしていただきました。
講演では、ボランティア活動をする上で大切なこと、社協のしくみ等、たくさんのことをお話いただきました。
南相馬市は超高齢社会に該当し、「参加」する福祉、すなわち地域福祉の視点がますます重要となってきます。
今日の講演を聞いて、生徒たちは南相馬市の抱える問題、そして自分たちにできることを改めて考え始めました。
佐藤様、貴重なお話ありがとうございました。
外部講師によるCM制作講座実施
6月15日(木)、科目「広告と販売促進」において流通ビジネス科2年生27名を対象にCM制作のための外部講師講座を行いました。
講師にみなみそうまチャンネルの高橋秀忠様をお迎えし、実際のカメラワークの話や過去の経験談など様々な話をしていただきました。特に被写体を写す角度の話や、音楽によっての印象の違いなどはこれからのCM制作に活かせるのではないかと感じました。
この経験をもとに今後は南相馬市の「ふるさとCM大賞」に応募したいと考えております。
高橋様、貴重なお時間ありがとうございました。
講師にみなみそうまチャンネルの高橋秀忠様をお迎えし、実際のカメラワークの話や過去の経験談など様々な話をしていただきました。特に被写体を写す角度の話や、音楽によっての印象の違いなどはこれからのCM制作に活かせるのではないかと感じました。
この経験をもとに今後は南相馬市の「ふるさとCM大賞」に応募したいと考えております。
高橋様、貴重なお時間ありがとうございました。
卓球部 大会報告
6月10日(土)・11日(日)、第70回福島県総合体育大会卓球競技 相双地区大会が新地町総合体育館にて開催されました。結果は以下のとおりです。
○男子学校対抗 小高産業技術 第3位(県大会出場)
○女子学校対抗 小高・相農飯舘・新地合同 第4位
○女子学校対抗 小高・相農飯舘・新地合同 第4位
○男子シングルス
但野(優勝・県大会出場)
荒(2位・県大会出場)
遠藤(県大会出場)
飯土井(県大会出場)
○女子シングルス
高田(県大会出場)
志賀(県大会出場)
応援に来てくださった保護者の皆様、OB・OGの皆様のおかげでこのような成果を挙げることができました。
ありがとうございました。
7月に行われる県大会に向けて日々の練習に励んでいきたます。
但野(優勝・県大会出場)
荒(2位・県大会出場)
遠藤(県大会出場)
飯土井(県大会出場)
○女子シングルス
高田(県大会出場)
志賀(県大会出場)
応援に来てくださった保護者の皆様、OB・OGの皆様のおかげでこのような成果を挙げることができました。
ありがとうございました。
7月に行われる県大会に向けて日々の練習に励んでいきたます。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
9
4
1
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp