学校生活
学校生活
2学年就職ガイダンスの実施
2学年生徒を対象に、2クラスずつ12月8日、14日、15日の3日間に分けて就職ガイダンスを実施しました。
学校法人大原学園様より講師をお招きし、午前の部では「コミュニケーション力を高める」、「仕事・社会についての理解」、「自分を知り表現する」といった内容を中心に講習を行いました。午後の部では、午前中の講習内容を実践するために模擬面接を実施しました。皆が次年度の進路希望の実現を意識し、意欲的に取り組む姿が印象的でした。
3日間にわたりのべ10名の講師に講習を頂き、非常に有意義なガイダンスとなりました。学校法人大原学園様を始め、ご協力頂きました関係各所の皆様に感謝申し上げます。
3学年就職準備講習会の実施
本日、3年生を対象に㈱飛馬様による就職準備講習会を実施しました。
社会人としての心構えに始まり、敬語の使い方や電話応対、名刺交換の仕方に至るまで実践も踏まえて分かりやすく講習して頂きました。
ビジネスマナーの基本について詳しく学ぶことができ、これからの人生に役立つ非常に有意義な内容となりました。
本会の実施に際して御協力頂きました㈱飛馬様、ハローワーク相双を始め、関係各所の皆様に感謝申し上げます。
平成29年度栄養教室開催
平成29年12月3日、本校体育館において運動部に所属している生徒対象に栄養教室を開催しました。
講師には、管理栄養士/公認スポーツ栄養士の片岡沙織様をお迎えしました。
片岡様は、ナショナルトレーニングセンターなどで日本代表選手の食事管理などをされている方で、「スポーツ選手の栄養」について講話されました。講話では、「勝利のカギは、食べることおろそかにしないこと」「アスリートの基本的な食事」についてなど、図や事例などを踏まえながらとてもわかりやすく説明してくだいました。
受講した生徒達は、今回の講話を聞いて食事の重要性やバランスのとれた食生活をおくることが高いパフォーマンスにつながることを学び、これかの部活動の取り組みにとても参考となる経験をすることができました。
講師には、管理栄養士/公認スポーツ栄養士の片岡沙織様をお迎えしました。
片岡様は、ナショナルトレーニングセンターなどで日本代表選手の食事管理などをされている方で、「スポーツ選手の栄養」について講話されました。講話では、「勝利のカギは、食べることおろそかにしないこと」「アスリートの基本的な食事」についてなど、図や事例などを踏まえながらとてもわかりやすく説明してくだいました。
受講した生徒達は、今回の講話を聞いて食事の重要性やバランスのとれた食生活をおくることが高いパフォーマンスにつながることを学び、これかの部活動の取り組みにとても参考となる経験をすることができました。
バスケットボール部 大会結果報告
平成29年度福島県高等学校新人体育大会バスケットボール競技相双地区大会
日程:平成29年12月9日~10日
会場:新地町総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子>
3勝0敗 第1位(県大会出場)
<女子>
1勝2敗 第3位
男子は、新チームになり初めて挑んだ公式戦であり、緊張感が漂う中での大会となりました。新チームとして、多くの課題が見つかったいい大会となりました。県大会に向かって、1つ1つ課題を克服していきたいと思います。
女子は、地区大会で大きな1勝をあげることができました。次の公式戦である高校総体では県大会出場を目指し、今後の練習に励んでいきたいと思います。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。
バドミントン部大会報告
第54回福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技
日程:平成29年11月22日(水)~25日(土)
会場:いわき市総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子学校対抗>
1回戦 3-0(白河実業)
2回戦 2-3(勿来工業)
<男子ダブルス>
4回戦敗退 (中倉・青田ペア)
1回戦敗退 (桑折・島ペア)(荒井・村上ペア)
<男子シングルス>
3回戦敗退 (中倉)
2回戦敗退 (青田、若盛、桑折、秋元)
日頃よりあたたかいご支援・ご声援ありがとうございます。
学校対抗戦2回戦は、今大会3位の勿来工業高校との対戦でした。
最後の第3シングルスまでもつれる熱戦でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
この悔しさや見つかった課題を、今後の練習に生かしていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
日程:平成29年11月22日(水)~25日(土)
会場:いわき市総合体育館
大会結果は以下の通りです。
<男子学校対抗>
1回戦 3-0(白河実業)
2回戦 2-3(勿来工業)
<男子ダブルス>
4回戦敗退 (中倉・青田ペア)
1回戦敗退 (桑折・島ペア)(荒井・村上ペア)
<男子シングルス>
3回戦敗退 (中倉)
2回戦敗退 (青田、若盛、桑折、秋元)
日頃よりあたたかいご支援・ご声援ありがとうございます。
学校対抗戦2回戦は、今大会3位の勿来工業高校との対戦でした。
最後の第3シングルスまでもつれる熱戦でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
この悔しさや見つかった課題を、今後の練習に生かしていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
9
8
5
5
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp