学校生活

学校生活

東町エンガワ商店にて棚割り実習を行いました

 11月17日(金)5,6時間目の授業を利用し、小高区にある東町エンガワ商店で商品の棚割り実習を行いました。2年生流通ビジネス科27名が科目「広告と販売促進」の授業の一環として実施しております。
 事前にお菓子の棚割りを考案し、東町エンガワ商店の 常世田 隆 様に見ていただき、仕入れたい商品のリクエストやPOPを作成。本日はその棚割りを修正しながら、実際に陳列を行いました。
 教科書と実際の現場の違いなどを生徒は感じていたと思います。現在、東町エンガワ商店では生徒が考え実習を行ったお菓子の棚割りやPOPが陳列されておりますので、ぜひともご覧ください。
 

 

南相馬市ふるさとCM大賞表彰伝達式

 11月15日(水)に流通ビジネス科の2年生、3年生の代表が本校にてふるさとCM大賞表彰伝達式に参加しました。2年生は科目「広告と販売促進」、3年生は個人で科目「課題研究」の授業の中で取り組んできました。合計3作品を応募して、結果は準グランプリ1作品、佳作2作品を受賞し、南相馬市役所 総務部 秘書課 課長の横田 美明 様より賞状を頂きました。
 これを励みに今後も教育活動の充実を図っていきたいと思います。
 

課題研究で作成~切手・ポストカード販売~

 11月11日(土)・12日(日)の2日間、道の駅南相馬において、本校流通ビジネス科3年 升山 諒くんが授業の一環で販売会を実施しました。
 課題研究の授業で「小高区に人を集める」ことをテーマに、小高の魅力をPRするため、区内の神社や風景の写真を切手とポストカードにして販売しました。
 大勢の地域の方々に声を掛けていただき、生徒は応援してくれる方々がいることを実感しておりました。
 ご好評につき、2日間で無事完売することができました。
 訪れてくださったお客様、場所を提供してくださった道の駅様、ありがとうございました。

修学旅行最終日

修学旅行4日目は、心配された天気も快晴になり、USJを満喫してきました。
 
USJにて 仙台空港における解団式

統合・開校して初めての修学旅行が無事帰路につけたこと、生徒・保護者の皆様、関係各位の方々に、感謝申し上げます。

修学旅行3日目

 本日は清水寺の拝観、大阪WTCで昼食、天保山・海遊館及び大阪城の見学と充実した1日を過ごしました。
 明日は最終日、大阪を満喫して帰路につきます。

 
        清水寺(音羽の滝)          大阪城にて