学校生活

学校生活

【流通ビジネス科】2年生 

10月12日(水)商業人材育成の一環として、各班に分かれ福島ロボットテストフィールド、南相馬ソーラー・アグリパーク、東日本大震災・原子力災害伝承館、南相馬市博物館に研修に行き、地域の歴史や未来に向けた取り組みについて学んで参りました。今後は本日学んだことを活かして、地域の情報発信に繋げていきます。

 

  

       

 

 

【商業部】珠算・電卓東北大会出場!!!

9月17日(土)に小名浜海星高校で行われた第51回 福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会に

参加してまいりました。結果は産業革新科B組1年 大谷麻耶さんが読上暗算の部門で2位に入賞し、

東北大会へ出場することになりました!

東北大会は10月29日(土)に秋田商業高校で行われます。 

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします! 

【ロボット研究部】全国高校生ロボット競技大会への出場枠を獲得しました。

9月2日(金)に白河実業高校で開催された福島県高校生ロボット競技大会に参加して参りました。

結果はベスト8で福島県電子機械工業会長賞を受賞し、全国大会出場枠決定戦で勝利し、全国大会への出場枠を獲得して参りました。

10月15日(土)から16日(日)に青森県弘前市で開催される全国大会に向けて引き続きロボットの改良を行っていきます。

全国大会では県大会以上の成績を残せるように部員一丸となって頑張ります。

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

第62回福島県高等学校新人体育大会陸上競技相双地区予選会

 令和4年8月26日(金)~28日(日)に第62回福島県高等学校新人体育大会陸上競技相双地区予選会が雲雀が原陸上競技場にて行われました。引退した3年生には補助役員として手伝ってもらいました。今大会から3年生から引き継がれた新人チームがスタートしました。出場した生徒はまだまだあどけない様子が見えますが、3日間の競技を全力で走り、投げきりました。その結果男子総合2位という成績を収めることができました。選手8名とマネージャー1名は、9月10日~12日にいわき陸上競技場で開催される県大会に参加してきます。今後も小高産業技術高等学校陸上部の応援よろしくお願いします。

【商業科】学校開放講座~オリジナルフォトアルバムづくり~

8月6日(土)、本校商業棟PC室にて南相馬市役所の生涯学習課と連携し、学校開放講座「オリジナルフォトアルバムづくり」を開講しました。中学生からご年配の方まで地域の方4名が参加して下さり、持参していただいた写真をパソコンに読み込み、フォトアプリでフォトアルバムを作成し、DVDに焼いて持ち帰っていただきました。みなさん大変な作業にも熱心に取り組み、無事完成して満足そうでした。ご参加いただきありがとうございました!