学校生活

学校生活

2学年対象出前講座

 8月31日(木)、2学年の生徒を対象に福島県商工労働部による出前講座を実施しました。
浜通りのイノベーション・コースト構想に基づくロボットテストフィールドについての説明や
株式会社IHI様より企業としての具体的な取組事例のご説明を頂きました。
今後はより多くの企業が地元復興を支える新たな事業に関わる人材を求めることが予想されます。講座の内容を参考にして、高い学びとともに
より良い進路選択を目指していくことを期待します。
 

バスケットボール部 大会結果報告


第72回福島県男女総合バスケットボール選手権大会
 日時:平成29年8月25日~27日
 会場:あいづ総合体育館・会津高校 他
 大会結果は、以下の通りです。
 <男子>
 1回戦(シードのためなし)
 2回戦 対会津高校 ○76-41
 3回戦 対福島大学 ×57-70 ベスト16

 本大会は、7月に行われた県総合体育大会(少年の部)でベスト8の成績を残したことで出場することができました。一般と高校生が一挙に争う本大会での経験は、大変貴重なものとなったと感じております。この経験を生かし、9月より開催される県高校選抜大会に向けて、チーム一丸となり頑張ってまいります。
 今後とも変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します。

LINE株式会社によるSNS講座を行いました。

 8月29日(火)の5・6校時目の時間、1年生の流通ビジネス科と産業革新科B組を対象にSNS講座を実施しました。LINE株式会社の 古賀安沙美 様を講師に招き、言葉やスタンプは人によって受け取り方が違うことや、相手の気持ちを考えることの大切を学ぶことができました。また、「LINEを使ったことがある人?」という質問に対してほとんどの生徒が手を挙げていたことから、生徒たちにとって身近に感じられる授業になりました。この授業をきっかけに生徒たちはスマートフォンの効果的な使い方を考えてもらえればと思っています。
 

陸上部 大会報告

 8月25日(金)より3日間、雲雀ヶ原陸上競技場にて第57回福島県高等学校新人体育大会 陸上競技 相双地区予選会に参加してまりました。主な結果は以下の通りです。

〇男子
 100m 1位 栗﨑 達大
 800m 6位 矢部 尚輝
 走高跳 1位 児玉 綺粋
 三段跳 3位 児玉 綺粋
 砲丸投 2位 小元 勇介 4位 
小澤 就斗
 円盤投 1位 栗﨑 達大 5位 小澤 就斗
 ハンマー投 1位 
小元 勇介 3位 小澤 就斗
 やり投 3位 小元 勇介
〇女子
 100m 2位 
遠藤 沙瑛 5位 髙野 未紀
 200m 6位 髙野 未紀
 400m 1位 渡邊 未夢
 800m 2位 渡邊 未夢 大会新
 400mH 6位 髙野 未紀
 4×100mR 3位(
遠藤沙瑛、渡邊未夢、髙野未紀、遠藤美紅)
 砲丸投 3位 
遠藤 美紅
 ハンマー投 3位 
遠藤 美紅
 やり投 2位 遠藤 沙瑛
〇学校対抗
 男子総合 3位 男子トラック 5位 男子フィールド 1位
 女子総合 3位 女子トラック 3位 女子フィールド 2位 

 9月8日(金)から、あいづ陸上競技場で行われる県大会に出場します。

 1人でも多く自己ベストや上位大会に出場できるように努力していきます。

! 平成29年度同窓会総会のお知らせ

 同窓生の皆様へ 

 小高工業高校と小高商業高校が統合して、小高産業技術高校が誕生しました。
 今年度、小高産業技術高等学校同窓会総会を開催いたします。
1 日時:平成29年8月5日(土)総会受付15:30~
               総会16:00~ 総会終了後に懇親会あり(懇親会の参加者会費は5,500円)
2 場所:ロイヤルホテル丸屋 原ノ町駅前 tel 0244-23-6221
 詳細はこちら  H29同窓会総会案内(web).pdf をご覧ください】

商業研究部 販売会

 7月29日(土)場所:原町区のまちなかひろばにて、時間:13時30分より販売会を行います。
 商業研究部と菓詩工房わたなべとコラボレーションした商品名「かぼちゃのあしあと」「リトルシンデレラ」を数量限定で販売いたします。

商業研究部 大会報告

 7月26日(水)、「平成29年度 第23回福島県高等学校生徒商業研究発表大会」が福島市パルセいいざかにて行われました。
研究発表部門に参加し、「優良賞」をいただきました。
 制作にご協力いただきました多くの方々にこの場をお借りしまして感謝申し上げます。

野球部 大会報告

2回戦 対県立石川高校 2-3 勝ち
3回戦 対湯本高校   0-3 勝ち
4回戦 対安積高校   2-7 勝ち
準々決勝対聖光学院   0-5 負け  ベスト8
 7月7日より第99回全国高等学校野球選手権福島県大会に参加してまいりました。校名が変わり初めての夏の大会でしたが、部員全員が一丸となって最後まで全力で戦い抜きました。
これで三年生は引退となります。後輩達はこの悔しさをバネにさらに上の成績を残せるよう頑張ります。
 最後に、生徒会、応援委員会など生徒の皆さん、地域の方々、OBの方々、保護者の皆様、たくさんのご声援、誠にありがとうございました。
秋より新チームもスタートします。今後とも変わらぬご支援の程、宜しくお願いいたします。

卓球部 大会報告

 7月14日(金)~15日(土)と第70回福島県総合体育大会卓球競技が行われました。猪苗代町総合体育館カメリーナにて、3年生は最後の試合に臨みました。
 結果は以下のとおりです。
○男子学校対抗 小高産業技術高校・・・会津工業高校に敗退
○男子シングルス
 遠藤・・・1回戦 勝利、2回戦 敗退
 但野・・・2回戦 敗退
 飯土井・・2回戦 敗退
 荒・・・・2回戦 敗退
○女子シングルス
 高田・・・2回戦 敗退
 志賀・・・2回戦 勝利、3回戦 敗退
 今回の大会で3年生は全員引退となります。今後は2年生と1年生のみの新体制で全日本選手権、新人戦と新たな目標を立てて頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。
 最後に、応援してくださった保護者の皆様、OBの皆様の声援があったおかげで頑張れた大会でした。本当にありがとうございました。

ふいご祭りを行いました。

 7月19日(水)機械科実習棟・鋳造室にて、「(鞴)ふいご祭り」と「火入れ式」が行われました。

 「ふいご」とは、鍛冶・鋳物職人などが金属の製鉄や加工には欠かすことのできない、火をおこすための道具です。その大切なふいごを清めて祝う行事をふいご祭りといいます。

 新しい実習棟での初めての行事であり、これから授業で鋳造や溶接など火を使う実習での安全を祈願して、神主の方を招き、厳かに取りおこわなれました。
    

   
  

陸上部 大会報告

 7月14日(木)より4日間、とうほう・みんなのスタジアムにて第72回福島県陸上競技選手権大会 兼 第70回福島県総合体育大会陸上競技大会に参加してまいりました。
 主な結果は以下の通りです。

〇男子
 100m 準決勝進出 栗﨑達大 
 少年共通走高跳   2位 児玉綺粋

 暑い中の試合でしたが自己ベスト更新したものが多数いました。3年生はこれで最後の大会となります。1,2年生は8月から行われる新人戦に向けて夏の練習を頑張っていきたいと思います。

バスケットボール部 大会結果報告

第70回福島県総合体育大会バスケットボール競技
日程:平成29年7月7日~10日
会場:あいづ総合体育館 他
大会結果は以下の通りです。
 <男子>
  2回戦  対安積   ○88-43
  準々決勝 対若松商業 ×55-67 ベスト8

前回大会に引き続き、ベスト8という結果となりました。
遠方にも関わらず、たくさんの声援を頂き、ありがとうございました。
さらなる上位進出を目指し、夏の練習に励んでいきたいと思います。
今後とも変わらぬご声援を宜しくお願い致します。

体育・スポーツ 高校野球(4回戦)応援について

 7月15日(土)に開催された全国高校野球選手権福島大会3回戦は、3-0(vs湯本高校)で勝利しました。応援ありがとうございました。
 7月17日(月)【海の日】に開催予定の4回戦は、信夫ヶ丘球場にて12時30分から試合開始となります。熱い声援をよろしくお願いします。

 事前に応援参加の申し込みをしていた生徒の皆さんは、次のとおり集合してください。
 【9:00原ノ町駅前(中央図書館側)出発】
 帽子、飲み物、昼食、常備している薬および雨具などの準備を忘れないようにしてください。雨天時による順延の場合は、本校Webサイトおよびメッセージ配信連絡システム(オクレンジャー)にて連絡しますのでよろしくお願いします。

バレーボール部 大会報告

第70回福島県総合体育大会バレーボール競技
【相双地区予選会】 
 6月17日(土) 相馬農業高等学校
  〇男子  第2位
  〇女子  第3位
【県大会】 
 7月6(木)~7日(金) いわき市総合体育館・内郷コミュニティセンター
  〇男子 1回戦 小高産業 2 - 0 郡山商業
      2回戦 小高産業 0 - 2 田村
  〇女子 1回戦 小高産業 0 - 2 喜多方東

 男女とも最後まで善戦しました。新人戦に向けて良い結果が残せるよう
これからも頑張りたいと思います。今後とも変わらぬご声援のほど宜しく
お願いいたします。

お知らせ 創立記念日

小高産業技術高等学校は創立記念日を7月12日と定めました。
創立記念日は生徒休業日になります。

バドミントン部大会報告

第70回 福島県総合体育大会 バドミントン競技
場所:福島市 あづま総合体育館
日程:平成29年7月6日(木)~8日(土)  「少年の部」

大会結果は以下の通りです。
少年男子ダブルス:3回戦出場1ペア、初戦敗退2ペア
少年男子シングルス:2回戦出場3人、初戦敗退1人

今大会は6人出場し、ダブルスもシングルスもよく健闘しました。
温かいご支援・ご声援をありがとうございました。

これで3年生は全員引退となります。
今後は2年生を中心に、新生小高産業技術バドミントン部として
心技体を鍛錬し、上を目指してまいります。

本日より3日間インターンシップを行っております

 7月4日~6日の3日間、本校2学年情報ビジネス科および流通ビジネス科の生徒が南相馬市(一部相馬市)でインターンシップを行っております。多くの地元企業様が受け入れてくださり、貴重な体験をさせていただいております。
 生徒たちは日頃の授業で学んだ接客技術を生かして頑張っています。
 学校を離れた社会学習で緊張している生徒もいますが、企業様のご協力によってのびのびと活動させていただいています。
 残りの2日間も頑張りましょう!
 

市場調査(アンケート調査)実施

 7月4日(火)、授業「総合実践」において市場調査実習を行いました。
3年生の流通ビジネス科28名、情報ビジネス科26名が小高班(小高駅・東町エンガワ商店周辺)、原町班(原ノ町駅周辺、ジャスモール)、鹿島班(フレスコキクチ鹿島店)に分かれ実施しました。
このアンケートは11月上旬に小高区で実施予定の販売会をより良いものとするために、生徒たちがアンケート内容や市場調査実施場所を自分たちで考えて実施したものです。雨にも負けず生徒たちは一生懸命アンケートを収集しました。
おかげさまで約180のアンケートを回収することができました。この情報を生かし今後の販売会を成功できるように頑張ります!!
 ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
 

陸上部 大会報告

6月24日(土)より3日間、雲雀ヶ原陸上競技場にて第72回福島県選手権・第70回福島県総合体育大会陸上競技相双地区予選会に参加してまりました。主な結果は以下の通りです。
〇男子
 100m 1位 栗﨑 達大
 1500m 3位 坂下 純也
 5000m 2位 坂下 純也
 走高跳 1位 
児玉 綺粋
 砲丸投 1位 小元 勇介
 円盤投 2位 小澤 就斗
 ハンマー投 1位 佐藤 隼人
 少年Aハンマー投 1位 佐藤 隼人
 少年B砲丸投 2位 
小元 勇介
〇女子
 200m 1位 鈴木 ひかり
 400m 3位 鈴木 ひかり
 800m 2位 渡邊 未夢 大会新
 1500m 3位 渡邊 未夢
 ハンマー投 3位 
遠藤 美紅
 少女B100m 2位 遠藤 沙瑛

7月12日(木)から、とうほう・みんなのスタジアムで行われる県大会に出場してきます。
1人でも多く自己ベストや上位大会に出場できるように努力していきます。

ソフトテニス部大会報告

第70回福島県総合体育大会ソフトテニス競技少年の部 相双地区大会
 日程:6月17日(土)
 会場:南相馬市テニスコート
結果は以下の通りです。
 男子  優勝、ベスト4(2ペア)
      他ベスト8に3ペアを含む8ペアが県大会出場。
 女子  優勝、
      ベスト8に1ペアを含む3ペアが県大会出場。

個人戦のみの大会でしたが、男女とも地区大会で優勝することができました。
多くの保護者の方に応援をいただき、ありがとうございました。
7月8日(土)に開催される県大会に向け、一層練習に励んでいきたいと思います。