学校生活
令和元年度県総体結果(ソフトテニス部)
7月12日(金)から7月13日(土)に郡山庭球場で開催された第 72回福島県総合体育大会ソフトテニス競技に参加してまいりました。
個人戦は相双地区最多の男子が7ペア、女子が1ペア出場しました。
男子2ペア、女子1ペアが2回戦敗退、残り男子5ペアが初戦敗退という結果でした。
勉強になる試合内容で、どの試合もスコア以上に惜しい試合展開でした。
今後も努力を続けていきます。
応援に来てくだっさた保護者、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
これからも本校ソフトテニス部をよろしくお願いいたします。
(工業)産業革新科「企業見学ツアー」2年生
7月2日(火)、産業革新科2年(環境化学・電子制御コース)では、「福島イノベーション・コースト構想に関する教育プログラム」において地元企業の2社を見学しました。
地域企業の先端技術を学び、今後の進路選択の参考、および地域のことを知る良い機会となりました。
受け入れ企業の皆様まことにありがとうございました。
タカワ精密(株):原町区 こちらの会社は機械器具製造の会社です。 FA設備(工場の中の自動機械設備)の設計製作、金型製作など機械、金属加工が主の企業です。 その技術を生かし、水中の環境調査をするロボットやエンジン型のドローンなどの研究開発も行なっています。 生徒達も興味を持ちながら見学することができました。 質疑応答にも熱心にご解答いただきありがとうございました。 |
|
(有)ワインデング福島:小高区 協力(株)イームズロボティクス社:福島市 こちらの工場は、本校からすぐ近くの小高区にあります。産業用モーターの製造を主に行なっている企業です。 今回はドローンによる農薬自動散布などの実演を見学させていただきました。 また、陸上を走行するドローンも見学させていただきました。 ドローンによる農薬自動散布は生徒たちも自動での飛行に驚いていました。 熱い中、熱心なご説明、ドローン実演お世話になりました。 ありがとうございました。 |
|
剣道部 令和元年度 第72回福島県総合体育大会 県大会 結果報告
令和元年度 第72回福島県総合体育大会 剣道競技 県大会が
6/28(金)から30(日) あづま総合体育館にて行われました。
今回、男子団体が相双地区を代表して出場しました。
結果は以下の通りです。
第一回戦
小高産業技術高校 2 - 3 あさか開成高校
今回の大会では、力戦奮闘があったものの惜しくも一回戦敗退という結果となりました。
今大会の悔しさをバネにして9月の新人戦を戦って参ります。
今大会を以って3年生は引退となります。
先輩の作った伝統と意思を受け継ぎ、新体制で、 さらに精進して参ります。
応援いただいた保護者の皆様、OB、OGの先輩方、 関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
陸上部 大会報告(県総体地区大会)
6月22日(土)~24日(月)まで雲雀ヶ原陸上競技場にて第72回福島県総合体育大会 陸上競技 相双地区予選会に参加しました。大会結果は以下の通りです。
○男子
・100m1位 瀧澤玲苑 4位 只野晃章 8位 東田 翔
・400m2位 瀧澤玲苑
・3000mSC2位 新妻幹人
・走高跳2位 横村玲 3位 児玉麗希
・やり投2位 只野晃章 4位 児玉麗希
・少年男子Aハンマー投2位 東田翔
・少年男子B3000m1位 新妻幹人
・少年男子B走幅跳2位 青田海生
・少年男子共通円盤投げ4位 青田海生
・4×100mR3位
・4×400mR3位
○女子
・1500m2位 泉沢 舞
・少年女子A3000m2位 泉沢 舞
当日、応援に来ていただきました保護者の皆様やOB・OGの皆様ありがとうございました。7月11日(木)から福島市のとうほう・みんなのスタジアムにて行われる県大会で、1人でも多く上位大会へ出場できるように練習に取り組んでいきます。
商業研究部販売実習道の駅りょうぜん
6月15日(土)道の駅りょうぜんにて販売実習を行いました。
雨の中多くの方に来場していただきありがとうございました。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp