学校生活
【産業革新科(工業) 】1年生の企業見学を行いました
12月13日(月)に南相馬地域高等学校支援事業として地元企業を見学して参りました。
地元の施設である「福島ロボットテストフィールド」と地元企業の「福島エコクリート株式会社」を見学しました。
地元に根差した施設・企業を見学し、進路選択の意識向上につなげることが出来ました。
今回はお忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
・福島ロボットテストフィールド
施設見学、およびトイドローンの体験を行わさせていただきました。
・福島エコクリート株式会社
会社の概要説明の後、工場を見学させていただきました。
【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。
12月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催の若手人材ロボット技術演習に参加してきました。
今回の講習は、4日間に渡ってロボット制御技術について広く学びました。
制御マイコンのArduinoの基礎からライントレースロボットの組み立てから制御、Raspberry Piの紹介など多くの技術に触れ生徒の技術力向上につながりました。
次回は12月22日です。本事業は、次回で本年度最後となります。
引き続き技術を学んでいきたいと思います。
令和3年度福島県高等学校新人体育大会バレーボール競技相双地区大会に参加しました
令和3年12月12日、原町高校において、新人体育大会地区大会が行われました。男子は単独チームでの出場、女子はふたば未来学園高校との合同チームで出場しました。結果は以下の通りです。
【男子】
対相馬農業 第1セット 25-21(勝)
第2セット 25-20(勝)
2-0(勝)
対相馬 第1セット 4-25(敗)
第2セット 9-25(敗)
0-2(敗)
第2位
【女子】
対相馬東 第1セット 2-25(敗)
第2セット 6ー25(敗)
0-2(敗)
対原町 第1セット 12-25(敗)
第2セット 19-25(敗)
0-2(敗)
第3位
3年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、感染対策を万全に取っていただいたうえで、応援していただき、ありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。
【ロボット研究部】若手人材ロボット技術演習に参加してきました。
11月14日(日)に福島ロボットテストフィールドで開催された会津大学主催の若手人材ロボット技術演習に参加してきました。
今回の講習は、「ハイテクプラザ南相馬での実習」でした。
福島ロボットテストフィールド内で電波暗室の学習、GPSシミュレータ実習、万能材料試験機を使用した試験、デジタルマイクロスコープ等を使用した実習を行い最新設備を体験しながら専門的な知識、技能を高めることができました。
ハイテクプラザ南相馬の方々には大変お世話になりました。
次回は12月4日(土)になります。
引き続き技術を学んでいきたいと思います。
【ロボット研究部】JMCR2022福島大会AdvancedClassで優勝、準優勝しました。
11月12日(金)会津工業高校にて開催されたJMCR2022福島大会に参加してきました。
ロボット研究部としてBasicClassに3台、AdvancedClassに2台エントリーし出場しました。
BasicClassの最高順位は5位、AdvancedClassは第1位、第2位と2台とも上位入賞できました。
AdvancedClassに関しては1月8日から開催されるJMCR2022全国大会に出場となります。
引き続き頑張って参ります。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp