学校生活
					
	
	学校生活
【理科】 東日本大震災からの復興に関する取り組みを調べ、発表しました!
本校物理基礎受講者(2年機械科、電気科)を対象に、原子力発電と放射線に関する単元の学習を実施しました。単元の締めくくりとして、東日本大震災から12年が経過した福島で、現在行われている復興に向けた取り組みや、復興の課題について、テーマを設け、調べ学習を行い、その発表会を行いました。
実施日:令和5年3月10日 4校時(2年機械科)
5校時(2年電気科)
{発表内容の例}
・イノベーション・コースト構想って何?どんなことしてるの??
・福島県産の農水産品の安全性はどう確保しているの?美味しい農水産品をつくる取り組みを教えて!
・被災地区の教育現場の取り組みにはどんなものがある?中・高生が復興のために取り組んでいる事業にはどんなものがある?
・福島水素エネルギー研究フィールドって何??何のために作られたの??
・震災の記憶を風化させないための取り組み・施設にはどのようなものがあるの??
など
  
 
 
発表時には、校長、教頭先生をはじめとする諸先生方や、マイスターハイスクールCEOの五十嵐伸一さんにもご助言を賜りました。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
						いじめ防止基本方針
					
	
	令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
						スクール・ポリシー
					
	
	本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
						カウンタ
					
	
	
				
			1		
			
			8		
			
			5		
			
			9		
			
			4		
			
			3		
			
			6		
	
	
						アクセス
					
	
	福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp