学校生活

カテゴリ:今日の出来事

【産業革新科(工業)3年】出前授業

 11月14日(木)、産業革新科3年(環境化学・電子制御コース)では、「脱炭素社会の実現に向けた産業人材育成事業」において出前授業を開催しました。

 講師に「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」運営副委員長菅野秀昭様(ENEOS)をお招きして「カーボンニュートラル社会の実現に向けた次世代グリーンCO2 燃料技術研究組合の取り組み」という内容で出前授業を行っていただきました。

 日本のエネルギー事情やカーボンニュートラルに関する取り組みの内容、 技術研究組合はエネルギー開発と同時に地域の土地で農業も含め仕事を作りだすことも研究されていて、エネルギーやカーボンニュートラルに関する問題の単純な答えはないとまとめられていました。生徒たちは、バイオエタノールを作る意味やカーボンニュートラルに関する現状を知り、授業では得られない専門的な話に触れ、多くの知識を得て有意義な学びにつなげることができました。

 

講師の菅野秀昭様(ENEOS)①

講師の菅野秀昭様(ENEOS)②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 講師の菅野秀昭様(ENEOS)

 

質疑応答の様子

質疑応答の様子 

 

 

 

 

 

 

 

 

質疑応答の様子

 

 

 

 

スポーツ大会1日目

本日より、校内スポーツ大会が行われました。

本日の日程、開会式のち球技種目を実施しました。

白熱した試合が繰り広げられました。

今年は、e-スポーツも球技種目に加わり、全7競技を行いました。

2日目は3位決定戦、決勝戦を行い午後からは大縄跳びと学年対抗リレーの予選を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ大会最終日

11月8日(金)が最終日となりました。

最終日の日程では、綱引き、玉入れ、借り人競争、障害物競走、学年対抗リレー決勝戦を行いました。

今年度、総合優勝に輝いたのは第二学年でした。

スポーツ大会2日目

本日、スポーツ大会2日目が行われました。

球技種目が終了し、午後からは運動会競技を行いました。

運動会は、長縄・学年対抗リレー予選・部活動対抗リレーを行いました。

球技種目結果一覧

ドッジボール 第1位2年機械科 第2位1年産業革新科A組 第3位3年電気科

男子バレーボール 第1位3年電気科 第2位3年産業革新科A組① 第3位3年機械科

女子バレーボール 第1位2年流通ビジネス科① 第2位1年産業革新科B組 第3位2年流通ビジネス科②

男子バドミントン 第1位3年機械科 第2位2年産業革新科A組 第3位2年電気科

女子バドミントン 第1位2年産業革新科B組 第2位3年流通ビジネス科② 第3位3年流通ビジネス科①

卓球 第1位1年機械科 第2位3年流通ビジネス科① 第3位2年産業革新科A組

e-スポーツ 第1位1年機械科① 第2位1年産業革新科A組② 第3位3年産業革新科A組②

 

 

 

 

 

校長先生と懇談会が行われました。

本日、校長先生と新生徒会役員生徒による懇談会が行われました。

生徒会役員全員の思いを校長先生に伝えることができました。

生徒会長からは、目安箱の設置や、これからの生徒会活動について意欲的に取り組んでいきたいと新生徒会としてのこれからの活動内容などを校長先生に報告しました。

生徒会は、これからも生徒のみなさんが、より良い学校生活が送れるよう意欲的に取り組んでいきます。