学校生活
カテゴリ:報告事項
イオンモール視察研修
12月5日(火)2学年の流通ビジネス科と情報ビジネス科は、イオンモールの見学に行ってきました。こちらはオリンピック・パラリンピック等経済界協議会のご協力のもと行いました。
午前中は現在建設中のイオンモールいわき小名浜(仮)の建設現場を見学しました。建設中の現場を見た後に宮城県にありますイオンモール名取に向かいました。建設中の現場と完成したイオンモールを比較し、マーケティングに関する学びを深めました。

また、12月14日(木)に事後指導を行いました。「もしイオンモールが南相馬市にきたら」ということを考え、目玉になるものやコンセプトをグループごとに考え、発表を行いました。「野馬追のVRをつくったらいいのではないか」「野馬追が有名だから建物の形を馬の蹄にしたらどうか」など様々な意見が生徒からは出ました。事後指導を行うことにより生徒は改めて考えるきっかけになったと思います。

普段できない経験をさせていただき本当にありがとうございます!
参考
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
12月5日(火)イオンモール見学
12月14日(木)事後指導
午前中は現在建設中のイオンモールいわき小名浜(仮)の建設現場を見学しました。建設中の現場を見た後に宮城県にありますイオンモール名取に向かいました。建設中の現場と完成したイオンモールを比較し、マーケティングに関する学びを深めました。
また、12月14日(木)に事後指導を行いました。「もしイオンモールが南相馬市にきたら」ということを考え、目玉になるものやコンセプトをグループごとに考え、発表を行いました。「野馬追のVRをつくったらいいのではないか」「野馬追が有名だから建物の形を馬の蹄にしたらどうか」など様々な意見が生徒からは出ました。事後指導を行うことにより生徒は改めて考えるきっかけになったと思います。
普段できない経験をさせていただき本当にありがとうございます!
参考
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
12月5日(火)イオンモール見学
12月14日(木)事後指導
南相馬市ふるさとCM大賞表彰伝達式
11月15日(水)に流通ビジネス科の2年生、3年生の代表が本校にてふるさとCM大賞表彰伝達式に参加しました。2年生は科目「広告と販売促進」、3年生は個人で科目「課題研究」の授業の中で取り組んできました。合計3作品を応募して、結果は準グランプリ1作品、佳作2作品を受賞し、南相馬市役所 総務部 秘書課 課長の横田 美明 様より賞状を頂きました。
これを励みに今後も教育活動の充実を図っていきたいと思います。
これを励みに今後も教育活動の充実を図っていきたいと思います。
第1回 コマフェスの開催
11月3日(金・祝)10:00~14:00に商業科(流通ビジネス科・情報ビジネス科)の3年生54名が小高商工会ふれあい広場にて、第1回コマフェス(販売実習)を開催しました。
当日は好天にも恵まれ、約200名のお客様がご来場くださり、盛況となりました。用意した商品も早い段階でほとんどが完売してしまい、後から来たお客様へお売りすることができずに、ご迷惑をお掛けしました。
ご協力くださった学校及び企業関係者各位、お出でになった保護者や地域住民の皆様には大変感謝申し上げます。次年度もこのような形で販売実習を行いたいと思いますので、その際には是非ともお越しください。



当日は好天にも恵まれ、約200名のお客様がご来場くださり、盛況となりました。用意した商品も早い段階でほとんどが完売してしまい、後から来たお客様へお売りすることができずに、ご迷惑をお掛けしました。
ご協力くださった学校及び企業関係者各位、お出でになった保護者や地域住民の皆様には大変感謝申し上げます。次年度もこのような形で販売実習を行いたいと思いますので、その際には是非ともお越しください。
野球部 大会報告
秋季相双地区高等学校野球選手権大会
結果は以下の通りです。
1回戦 対相馬 7-0
2回戦 対ふたば未来 8-1
決勝 対相馬東 4-0 優勝
10月14日(土)・15日(日)、新地球場を会場に第48回秋季相双地区高等学校野球選手権大会が行われました。結果は、部員全員が一丸となり優勝という素晴らしい結果で今シーズンを終えることが出来ました。
本年のシーズンを通して、球場に応援に来て頂いた生徒・保護者並びに関係の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
また、いつも野球部を応援してくださる保護者の皆様、相双地区の皆様に心から感謝とお礼を申し上げます。
来シーズンこそ甲子園に行けるように、この冬期間の練習を一生懸頑張ります。今後とも変わらぬご声援よろしくお願いいたします。
陸上部 大会報告
9月9日(土)より3日間、あいづ陸上競技場にて行われた第57回福島県高等学校新人体育大会 陸上競技に参加してまいりました。
主な結果は以下の通りです。
〇男子
走高跳 1位 児玉 綺粋 東北大会出場
100m 準決勝進出 栗﨑 達大
走高跳の児玉綺粋は9月29日(金)から行われる東北大会に出場します。
自己ベスト並びに上位入賞を目指し努力していきます。
主な結果は以下の通りです。
〇男子
走高跳 1位 児玉 綺粋 東北大会出場
100m 準決勝進出 栗﨑 達大
走高跳の児玉綺粋は9月29日(金)から行われる東北大会に出場します。
自己ベスト並びに上位入賞を目指し努力していきます。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
4
4
2
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp