学校生活
2017年11月の記事一覧
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、楽しみにしていた京都の班別研修です。
班ごとにタクシーで京都の名所や旧跡を見学して来ました。
京都の歴史や文化に触れることができ、充実した1日となりました。

北野天満宮にて、運試し! 進路希望が叶うよう、お祈りしました。
班ごとにタクシーで京都の名所や旧跡を見学して来ました。
京都の歴史や文化に触れることができ、充実した1日となりました。
北野天満宮にて、運試し! 進路希望が叶うよう、お祈りしました。
修学旅行1日目
伊丹空港到着後雨が降っていましたが、大阪・京都を満喫しました。
工業科の生徒は、北野工房でmy箸作りを体験しました。
商業科の生徒は、インスタントラーメン発明記念館でのインスタントラーメンづくりを経験しました。
その後金閣寺で合流し、宿舎に到着しました。
明日の班別研修が楽しみです。

仙台空港での出発式 北野工房にて インスタントラーメン発明記念館にて
工業科の生徒は、北野工房でmy箸作りを体験しました。
商業科の生徒は、インスタントラーメン発明記念館でのインスタントラーメンづくりを経験しました。
その後金閣寺で合流し、宿舎に到着しました。
明日の班別研修が楽しみです。
仙台空港での出発式 北野工房にて インスタントラーメン発明記念館にて
2学年修学旅行結団式
本日、修学旅行結団式を行いました。
明日より3泊4日にて、京都・大阪方面へ出かけます。

生徒の皆さんは、最後しっかり準備・確認をしましょう。
明日より3泊4日にて、京都・大阪方面へ出かけます。
生徒の皆さんは、最後しっかり準備・確認をしましょう。
第1回 コマフェスの開催
11月3日(金・祝)10:00~14:00に商業科(流通ビジネス科・情報ビジネス科)の3年生54名が小高商工会ふれあい広場にて、第1回コマフェス(販売実習)を開催しました。
当日は好天にも恵まれ、約200名のお客様がご来場くださり、盛況となりました。用意した商品も早い段階でほとんどが完売してしまい、後から来たお客様へお売りすることができずに、ご迷惑をお掛けしました。
ご協力くださった学校及び企業関係者各位、お出でになった保護者や地域住民の皆様には大変感謝申し上げます。次年度もこのような形で販売実習を行いたいと思いますので、その際には是非ともお越しください。



当日は好天にも恵まれ、約200名のお客様がご来場くださり、盛況となりました。用意した商品も早い段階でほとんどが完売してしまい、後から来たお客様へお売りすることができずに、ご迷惑をお掛けしました。
ご協力くださった学校及び企業関係者各位、お出でになった保護者や地域住民の皆様には大変感謝申し上げます。次年度もこのような形で販売実習を行いたいと思いますので、その際には是非ともお越しください。
「ふくしま教育週間」のご案内
保護者の皆様へ
「ふくしま教育週間」にあわせて授業公開を下記の日程で行います。
なお、教育週間では、地域住民の方々にも授業を公開しております。ご近所の方にもお知らせいただき、お誘いあわせの上ご参観下さい。
1 日 時: 11月6日(月) 8月55分~15時15分(1~6校時)
2 場 所: 小高産業技術高校
(南相馬市小高区吉名字玉ノ木平78)
3 受 付: 第2棟生徒昇降口、仮設校舎生徒昇降口
4 駐車場: 第2体育館前駐車場
「ふくしま教育週間」にあわせて授業公開を下記の日程で行います。
なお、教育週間では、地域住民の方々にも授業を公開しております。ご近所の方にもお知らせいただき、お誘いあわせの上ご参観下さい。
1 日 時: 11月6日(月) 8月55分~15時15分(1~6校時)
2 場 所: 小高産業技術高校
(南相馬市小高区吉名字玉ノ木平78)
3 受 付: 第2棟生徒昇降口、仮設校舎生徒昇降口
4 駐車場: 第2体育館前駐車場
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
8
7
9
1
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp