学校生活
電子制御コース3年生の課題研究の様子(ロボット)
産業革新科(工業科)電子制御コースの課題研究の様子を紹介します。
電子制御コースでは、「物を動かす(制御する)」ことを学習していきます。
「課題研究」は、週に3時間連続して実施される教科です。各班ごとに研究テーマを設定し、取り組む時間です。
各班研究テーマを設定するまでの間、二足歩行ロボットの製作を行なっています。製作をしながら、同時進行で研究テーマを選定していきます。
←こちらが製作する二足歩行ロボットです 5班で5台のロボットを製作します。 上手に二足歩行できるのでしょうか? |
||
細かい部品がたくさんあります。 ネジ一本無くさないように管理するのも大変です。 |
||
班のメンバーがそれぞれ役割分担しながら、作業を進めていきます。 班員をまとめる班長さんの責任は重大、指示をしながら作業を進めていきます。
ロボットに動きをつける「モーション作成」については、また次回!! 科長 |
<電子制御コースの他の記事は下記のタグをクリックしてください >
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
いじめ防止基本方針
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
スクール・ポリシー
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
カウンタ
1
7
6
6
3
9
5
アクセス
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp