同窓会
全国大会出場激励会(第30回全国高等学校ロボット競技大会)
高等学校ロボット競技大会の全国大会出場に際し、同窓会主催で激励会を開催しました。
渡部一夫同窓会長より激励の挨拶 激励金贈呈
(左)金田洋一郎校長 (右)渡部一夫同窓会長
御礼の言葉を述べる代表生徒 ロボット研究部を囲んで集合写真
電気科3年齊藤渉生(さいとうあゆき)
ロボットの紹介
渡部一夫同窓会長より「全国大会でも平常心を忘れずに、いつも通りパフォーマンスを発揮して
頑張ってください」とお言葉をいただいた。ロボット研究部生徒代表電気科3年齊藤渉生君より
「小高の名に恥じないように頑張ってきます」と応えた。
令和4年度 第6回同窓会総会
令和4年8月6日(土)南相馬市生涯学習センター(サンライフ南相馬)において
3年振りとなる同窓会総会が開催されました。そのようすなどを御報告いたします。
開会宣言を行う太田隆章副会長 挨拶を行う渡部一夫同窓会長 挨拶を行う金田洋一郎校長
議長を務める小黒敬三副会長 監査報告を行う佐々木茂夫理事 閉会宣言を行う早坂一義副会長
同窓会総会のようす(渡部一夫同窓会長による答弁)
〇 以下の議案については、すべて承認されました
(1)令和3年度 事業報告について
(2)令和3年度 決算報告について
(3)令和4年度 事業計画(案)について
(4)令和4年度 会計予算(案)について
(5)同窓会理事役員の退任・推薦について
(6)同窓会会則の改変(追加・変更)について
〇 下記のとおりに報告がありました
(1)同窓会館の整備について
(2)同窓会クラス役員について
(3)同窓会報の発行について
〇 「同窓会クラス役員(令和3年度卒業生)との顔合わせ会」
同窓会総会終了後に同窓会クラス役員との顔合わせ会を実施しました。
同窓会理事役員の自己紹介、同窓会クラス役員による自己紹介を実施した後
今年3月に卒業した同総会クラス役員から近況報告してもらいました。
同窓会クラス役員による近況報告のようす
左から順に(機械科卒)吉川 真彩 さん 左から順に(流通ビジネス科卒)庄司 りお さん
(電気科卒)手塚 洋佑 さん (流通ビジネス科卒)常磐 珠未 さん
(電気科卒)田原 悠生 さん
〇 参加者全員による集合写真
同窓会の皆様のお陰で3年振りとなる同窓会総会を無事に終えることができました(諸星写真館撮影)
この場をお借りして同窓会の皆様に心よりお礼申し上げます。
同窓会事務局一同
令和4年度 第6回同窓会総会について(開催の御連絡)
令和 4 年 7 月 20日
同窓会会員 各位
福島県立小高産業技術高校同窓会
会 長 渡 部 一 夫
令和4年度 小高産業技術高校同窓会総会開催のお知らせ
盛夏の候、会員の皆様には益々御健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校同窓会活動に多大なる御支援と御協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
さて、過日7月8日(金)本校同窓会館において、第1回同窓会理事会を開催しましたが、
下記の通り、3年振りに同窓会総会を開催することになりましたので、御案内申し上げます。
また、今年度の同窓会総会において、これまで同窓会理事を務められた皆様に対して、長年の
労をねぎらうとともに、感謝の意を込めて、ここに「感謝状贈呈式」を実施させていただきます。
今回対象になるのは「平成29年度~令和4年度」に同窓会理事役員を退任された皆様になります。
なお、感謝状授与の際には、受け取られた皆様より御挨拶を頂けると幸いです。
さらには、今回新たに「同窓会クラス役員(各クラス代表2名)」を新設いたしました。昨年度
の卒業生が「同窓会クラス役員の第1期生」になりますが、今回の総会終了後に、クラス役員との
顔合わせ会を企画しております。
つきましては、総会開催にあたり、同窓生の皆様に参加していただきたく、御案内申し上げます。
参加希望者は、同窓会事務局(担当 大槻)まで、御連絡いただきますよう、お願いいたします。
記
1 期 日 令和 4 年 8 月 6 日 (土) 同窓会総会 11:00~12:00
2 場 所 南相馬市生涯学習センター(サンライフ南相馬)
〒975-0011 南相馬市原町区小川町 322-1 (TEL)0244-24-5322
3 議 案 (1)令和3年度 事業報告について
(2)令和3年度 決算報告について
(3)令和4年度 事業計画(案)について
(4)令和4年度 会計予算(案)について
(5)同窓会理事役員の退任・推薦について
(6)同窓会会則の改変(追加・変更)について
4 報告事項 (1)同窓会館の整備について
(2)同窓会クラス役員について
(3)同窓会報の発行について
5 お知らせ 〇 総会の最後に「退任された同窓会理事に対する感謝状贈呈式」を実施します。
〇 総会終了後に「同窓会クラス役員との顔合わせ会」を実施します。
〇 同窓会総会終了後に開催しておりました「懇親会」については、コロナウイルスの
影響を考慮し、実施を見合わせることにしました。御理解の程、お願い申し上げます。
ジャパンマイコンカーラリー2022 全国大会激励会
11月12日(金)に会津工業高校において、マイコンカーラリー大会が開催され
ベーシック部門(初心者)、アドバンスド部門(上級者)、カメラ部門がある中、
「アドバンスド部門」と「カメラ部門」において、県大会で上位入賞を収めました。
来年1月8日(土)9日(日)に広島県において開催される全国大会に出場になり、
12月3日(金)16時より、第1小会議室において激励会を実施しました。
渡部一夫同窓会長より激励の挨拶 全国大会激励会のようす
アドバンスド部門に出場するロボット研究部 カメラ部門に出場する電気科生徒
全国出場するマシン3台を操縦する代表生徒 全国大会(広島)へ参加する生徒
(左)金田洋一郎校長 (右)渡部一夫同窓会長
令和3年度小高産業技術高等学校同窓会総会中止に伴う書面決議について
令和 3 年 10 月 6 日
同窓会会員 各位
福島県立小高産業技術高等学校同窓会
会 長 渡 部 一 夫
令和3年度 小高産業技術高等学校同窓会総会中止に伴う書面決議について
秋麗の候、同窓会会員の皆様には益々御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より
本校同窓会活動に多大なる御支援と御協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの影響を鑑み、昨年度に引き続き、今年度も同窓会総会を中止と
させていただきましたが、書面決議の結果、賛成多数で議案はすべて採決されましたこと、
ここに御報告させていただきます。
新型コロナウイルスによる猛威は、予断を許さない状況ではございますが、同窓会会員の皆
様におかれましては、御健康に留意され健やかにお過ごしくださいますよう御祈念申し上げます。
また、次回 (令和4年8月に) 開催される同窓会総会が、同窓会会員の皆様に多数出席いた
だき、盛大に開催できることを心より願っております。
本サイトの文章・画像などの無断での複製、転載を禁じます。
令和6年度本校のいじめ防止基本方針については以下のファイルをご確認ください。
本校のスクール・ポリシーについて以下のファイルを御参照ください。
福島県南相馬市小高区吉名
字玉ノ木平78
TEL:0244-44-3141(代)
FAX:0244-44-6687
Eメール odakasangyogijutsu-h@fcs.ed.jp